さて、今日はここしばらく独自に調査していた「ある統計」の結果を発表したい。
「人狼ジャッジメント」についてはこちらの記事でかつて紹介した。
さて、このアプリでは23人もの多数のキャラをプレイヤーとして用いることができるのだが、私はふと「どのキャラが最も人狼になる確率が高いのか??」という疑問を抱いたのである。
そこで、私は毎回プレイするたびに誰が人狼だったかをメモして調査を行った!!
統計学的には2000人以上のデータが必要であるが、さすがに2000はきつい!ということでまだ155人しか調査していないのだが【中間報告】ということでここで発表させていただきたい。随時適当なタイミングで中間報告は続けていく。なお、「コラボキャラ」は除外する。新キャラが加わった場合は追加する。
では、さっそくだが調査結果を発表する。
※なお、キャラ画像の著作権は「SORAIRO株式会社」に全て依るものであるとともに、引用は登場キャラ一覧 - 人狼ジャッジメントwikiより引用している。
人狼になりやすいキャラ・ランキング
1位 エマ(10.2%)
2位マイク(8.92%)
3位ゲイル・トーマス(7.00%)
逆に、人狼になりにくいキャラ・ランキング
1位フランク・ジェイ(0.640%)
2位メリル(1.27%)
3位ヒュー・リリアン(1.91%)
他の順位は以下
人狼になりやすい順
1位 エマ(10.2%)
2位 マイク(8.92%)
3位 ゲイル・トーマス(7.00%)
5位 ショーン(6.40%)
6位 ミカ・ジェシカ(5.73%)
8位 スーザン・サンドラ(5.00%)
10位 エリック・メアリー・アンナ(4.46%)
12位 バニラ(3.82%)
13位 ロディ・クリス・フェイ・ローラ(3.18%)
18位 ビル(2.55%)
19位 ヒュー・リリアン(1.91%)
22位 メリル(1.27%)
23位 フランク・ジェイ(0.640%)
なお、本統計ではあくまで人狼になった人を淡々と記録していっただけなので、「人気の高い、使用頻度の高そうなキャラは必然的に人狼率が高くなる」ともいえるかもしれない。だが、実際の試合においては「誰が人狼か」かさえ分かればよいので、いざグレーの中から選ばねばならないという状況に陥った時には十分参考になるはずである。一応、このランキングの上位に来たキャラは人狼である確率が高いといえる。
それに、純粋に使用頻度の高い人気の高いキャラクターといえば、
によれば100対戦(計サンプル数906人)中で、サンドラ、ロディ、ジェシカ、エマ、メアリー、フェイ、アンナ、マイク、ミカ、ローラの順で上位10位内に入る。今回の人狼率調査ではエマとマイクこそ1,2位となっているものの、使用頻度の最も高いサンドラやロディは今回の調査の最上位ではない。さらに、使用頻度の低いゲイルやトーマス、ショーンが上位に入っている。つまり、使用頻度も考慮に入れると、高確率で人狼なのはゲイル・トーマス・ショーンであるともいえるだろう(使用頻度が少ないわりに人狼が多い、ということを示している)。
逆に、人狼率の低いキャラは軒並み人気も低い、使用頻度の問題だろう。使用頻度ランクトップ10に入っていてかつ今回の人狼率ランキングも低いのはフェイ・ローラ・ロディ。この度は三人は人狼である確率が低いとみられるだろう。
厳密に調査するためには、各23人キャラ2000人ずつの役職を調べてそれぞれ人狼率が何%となるか、を調べるのが最も正確といえるだろう。しかし46000人ものサンプルが必要であるため現実的ではない。今回の統計でもある程度人狼になりやすいキャラの傾向はつかめると思う。
今回の人狼率調査の結果をまとめると以下のようになる。
明らかにエマ、マイク、トーマス、ゲイルが多い。この4人で33%を占める。
逆にフランク、ジェイ、メリル、リリアン、ヒューの5人は合わせても6.37%にしかならない。
グレーで迷ったら、エマ・マイク・トーマス・ゲイル・ショーンあたりを指定してみよう、霊能者やパン屋よ!
是非、参考にしてみてほしい。まだ155しかサンプルがないため2000までは一応続けてみたいと思う。まあ、それまで「人狼ジャッジメント」に飽きなければの話だが...(最近は若干飽きが出始めたw)
なお、最後に人狼らしいムーブメントをしてる連中の特徴をまとめたいと思う。上級になる程こういった小手先のテクニックは通じないが、初心者にはよくみられる。必ずしもそうとは限らないためあくまで経験則の一つとして捉えてもらいたい。
・吊り先や怪しい人物を特定の誰かに推してくる
これはさっさと他の人に吊られてもらいたいという人狼の心理からくる。理由を問い詰めれば人狼を窮地追いやることが可能
逆に誰が怪しいと思うか?と人狼ぽい人に尋ねてみると、その返答次第で見抜くこともできる。
答えない場合は市民の可能性も高い(考察不足の初心者の可能性あり)
・終盤の投票時間に吊り先を謎の積極プッシュ
これもさっきと同様。終盤の動きも重要。
・初日はカンだよ、みたいなたいした議論を行わないでテキトーに決めさせようとする
考察的な吊りを避けたい人狼の心理からくる。
・自ら囲いに言及する
占い師の白だしが囲いか否かについては市民側もきになることであるが、「わたし白だしされてるけど囲いあるのかな?」みたいな自らの囲いへの言及は、自分は囲われていない、と主張したい人狼の心理からくるものである。高確率で人狼
・!マークを使う
特に関係ないように思われるが、エクスクラメーションマークを付ける者には意外と人狼が多い。無意識に自分の発言を主張しておきたい、無罪潔白だと言いたい、あるいは発言稼ぎで驚いたふりをしたいなど、理由は定かではないが人狼率は高めだと思われる。だいたい1日に1,2回しか使わない人狼の可能性は高い。
・あえて初日に誰かを集中的に殴る、言い掛かりでもいい→殴ったやつが噛まれる
この場合、殴られてたやつが人狼、というケースは多い
逆に村っぽいのは
・リア狂
人狼の場合勝ちたい思いが強いためいい加減な行動は意外と取らない。市民だとつまらないのでなんか面白い行動をしようとするうちにリア狂行為を行う。
・単独狩人co
対抗で二人いる場合はどちらかが人狼側だが、単独の狩人coは村側。初日狩人coするリア狂もいるが市民の場合が多い。狩人をわざわざ乗っ取らないし、他の狩人が生きている可能性を考えると人狼にとってはリスキーなので普通は恐れてやらない
・寡黙
考察不足な初心者にもよくみられる。人狼とは限らない。
・誰かを擁護
一見、人狼めにみえるが本当の人狼は相方の擁護などせずに見捨てることが多い。
これらはわたしのリアルおよび人狼ジャッジメントの経験に基づくものであるが、もし異論があるものがいたら快くコメントしてもらいたい。
他にも経験上、人狼の特徴らしいものがあればコメントしていただければ追記したい。
ツイッターを一新いたしました。記事を面白い・役に立ったと思われたらフォローをよろしくお願いします!
— バナナレポート (@lmdmnos583) 2018年8月30日